LAWSON(ローソン)のからあげクンって本当に美味しいですよね。
しかも一口サイズで食べやすいし、色々な味が選べてどれだけ食べても飽きません!
そんなからあげクンですが、ダイエット中にも食べても良い商品なのかどうか気になりませんか?
単刀直入にお伝えすると、からあげクンはダイエット中でも食べてOKです。
その理由について詳しくご説明していきますね。
からあげクンはダイエット向き?糖質制限中でもOK
一般的にダイエット中の揚げ物なんてNG!って思いますよね。
しかしからあげクンはダイエット中でに食べても問題ないんです。
その秘密は、使用されている鶏肉の部位と油にあります。
まず使用されている鶏肉の部位についてですが、からあげクンには鶏胸肉が使われています。
鶏胸肉は、低カロリー・低糖質・高タンパクの三拍子でダイエットに最適な食材です。
ダイエットや筋トレをしている方からするとおなじみの食材ですよね。
そして次に使用されている油についてです。
からあげクンには、オメガ3入り・ビタミンE配合、コレステロール0のヘルシーオイルが使用されています。
以上の理由から、からあげクンはダイエットで糖質制限中の方でも、罪悪感を感じることなく食べることができると言えます。
さらにタンパク質も摂れ、使用されている油も体に気を使った安心・安全なヘルシーオイルが使用されているのは嬉しいですね。
からあげクン一個のカロリーは?糖質・脂質・たんぱく質も
からあげクン一個のカロリーや、糖質・脂質・たんぱく質は下記の通りです。
からあげクン レギュラー(一個あたり)
- カロリー … 44kcal
- 糖質 … 1.6g
- 脂質 … 2.8g
- たんぱく質 … 2.8g
からあげクンは1パック5個入なので、一人で1パック食べた場合は220キロカロリーとなります。
普段よく目にする鶏もも肉を使用した唐揚げの場合、一個のカロリーは100キロカロリー前後です。
鶏皮を取り除いた場合ですと、80キロカロリー前後と、少しカロリーを落とすことができます。
しかし、からあげクンと比べるとその差は歴然!
一般的な唐揚げの約半分のカロリーで済んでしまいます。
人気味のチーズ・レッド・ゆず・レモン味・ごま油・明太マヨのカロリーや糖質
からあげクンはさまざまな種類の味が販売されていますが、味によってカロリーや糖質に違いはあるのでしょうか。
下記に、人気の味6種類のカロリーや糖質についてまとめました。
からあげクン 北海道チーズ(一個あたり)
- カロリー … 47kcal
- 糖質 … 1.8g
- 脂質 … 3g
- たんぱく質 … 2.9g
からあげクン レッド(一個あたり)
- カロリー … 46kcal
- 糖質 … 1.6g
- 脂質 … 3g
- たんぱく質 … 2.7g
からあげクン ゆず柚子胡椒マヨ味(一個あたり)
- カロリー … 59.6kcal
- 糖質 … 2.68g
- 脂質 … 3.98g
- たんぱく質 … 3.12g
からあげクン レモン味(一個あたり)
- カロリー … 47.2kcal
- 糖質 … 1.4g
- 脂質 … 3.32g
- たんぱく質 … 2.88g
からあげクン ごま油香る塩味(一個あたり)
- カロリー … 46.2kcal
- 糖質 … 1.84g
- 脂質 … 3.08g
- たんぱく質 … 2.7g
からあげクン 博多明太マヨネーズ味(一個あたり)
- カロリー … 51.8kcal
- 糖質 … 1.6g
- 脂質 … 3.82g
- たんぱく質 … 2.66g
ダイエット中にからあげクンを食べる際は「ゆず柚子胡椒マヨ味」は避けたほうが良いですね。
何故なら、ダイエットの天敵である、カロリー・糖質・脂質の量が他の味に比べ多いためです。
また「博多明太マヨネーズ味」もカロリーと脂質が他の味よりも多いのが気になります。
この2種類以外の味は、数値にそこまで差がないです。
ただ、「レモン味」は他の味に比べ糖質が一番少ないので、糖質を抑えたい方におすすめです。
人気のからあげクンレシピをめざましテレビが紹介!胸肉で完全再現
以前「めざましどようび」で料理研究家である浜田陽子さんが考案したからあげクンの再現レシピが紹介されました。
実際の放送を確認することは難しいのですが、YouTubeでその時の再現レシピを紹介している動画を発見したのでシェアしますね。
下記に動画で紹介されていたレシピを記載しました。
【材料(10個分)】
(チキンの中身)
・鶏むね肉 100g
・鶏むねひき肉 100g
・卵白 1/2個分
・練乳 小さじ1
・鶏がらスープの素 小さじ1/2
・コーンスターチ 大さじ1
(衣)
・コーンスターチ 大さじ4
・牛乳 大さじ2
・コンソメ 顆粒 小さじ1
・鶏がらスープの素 小さじ1
・ケチャップ 小さじ1
・マヨネーズ 小さじ1
・チリパウダー 少々
【作り方】
① 鶏むね肉を8mm角に切る。《再現ポイント その1》
ひき肉と8mm角の肉を混ぜ合わせて歯ごたえと柔らかさを両立。② ボウルに①の鶏肉とひき肉、卵白、コーンスターチ、鶏がらスープの素、練乳を入れゴムベラなどで力強く混ぜる。
《再現ポイント その2》
鶏肉に練乳を加えることで、しっとり感やまろやかさが出る。③ 衣を作る。ボウルにコーンスターチ(大さじ4の半量、大さじ2程度)を入れ、牛乳を加えのばす。
《再現ポイント その3》
牛乳を入れることによって、スパイスに負けずまろやかになる。④ ③にコンソメ顆粒、鶏がらスープの素、ケチャップ、マヨネーズを入れます。
《再現ポイント その4》
ケチャップで衣の色と野菜っぽい風味を出す。更にチリパウダーを入れ、混ぜます。
《再現ポイント その5》
チリパウダーを少々入れることで、風味がからあげクンに近づく。⑤ 残りのコーンスターチを様子を見ながら入れ、混ぜれば衣の完成。
⑥ ②の肉ダネを、からあげクンくらいの大きさ程度スプーンですくいます。
⑦150〜170度の油で5分程度を目安にゆっくり、じっくり揚げれば完成!
引用元:【浜田陽子の再現レシピ】めざましで紹介のローソンからあげクンの作り方
ちなみに、ローソンのからあげクン商品開発担当の方が上記の再現レシピを採点した結果は↓
- 見た目 8点
- 香り 8点
- 食感 9点
- 味 8点
と、40点満点中33点とのことです。
なかなか本物に近い仕上がりを再現できるということですね。
手作りからあげクンに興味のある方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
ただ、ご家庭で作るとなると、大量に作ってしまいがちなので、食べすぎには注意してくださいね。
からあげクンが増量されてない!頻度は?期間はいつからいつまで?【2021最新】
からあげクンは不定期で1個増量キャンペーンを行っています。
通常は5個入りなので、キャンペーン中は6個になるということですね。
このキャンペーンですが、不定期なものの結構な頻度で開催されているイメージです。
なので自分が購入する際にキャンペーン期間外で増量がされていないと少しがっかりします(笑)
そこで、からあげクンの1個増量キャンペーンが行われる頻度や期間について調べてみました。
ますはじめに結果からお伝えします。
- 頻度は大体1〜2ヶ月に1度は開催されている、という認識でOK
- 期間は3日と短めなことが多いが、たまに7日間や20日以上と長めに開催することもある
下記で、今年2021年に行われた過去のキャンペーンについて詳しく記載していきますね。
からあげクンの1個増量キャンペーンの情報は、ローソンの公式サイトか公式Twitterアカウントでチェックすることができます。
今回はローソンの公式Twitterアカウントの過去投稿をもとにキャンペーン頻度と開催期間について検証しました。
早速、今年2021年の投稿を直近のものから遡って見てみましょう。
今なら1個増量中!
— ローソン (@akiko_lawson) July 21, 2021
ミニオンとコラボした「からあげクン バーベキュー味」発売中♪味もパッケージも夏らしくて今の季節にぴったりです(^^) #ローソン #みんなのからあげクン #ミニオン #Minion #おうち観戦にぴったりhttps://t.co/Ij6QXfRXvT pic.twitter.com/x7VDy9tzh1
開催期間:7月22日~8月16日(26日間)
早速発見!この記事を書いている7月23日現在もキャンペーンが開催されてました!
しかも開催期間は26日と、ほぼ一ヶ月間もからあげクンを1個増量で購入することができます。
【7/4までの3日間限定】からあげクン1個増量中!先週発売の日清焼そばU.F.O.コラボ「濃厚ソース味」も1つ多く食べられます(^^)#ローソン #おうちごはん #からあげクン #日清UFOhttps://t.co/GzBSwDkEfP pic.twitter.com/fADbSzQvi1
— ローソン (@akiko_lawson) July 1, 2021
開催期間:7月2日〜7月4日(3日間)
7月のはじめにも開催されていたので、現時点で7月は2回もキャンペーンが行われています。
こちらの期間は短めですが、やっぱり頻度はハイペースですね!笑
【6/27までの3日間限定】からあげクン各種1個増量中!新発売「U.F.O.濃厚ソース味」も1個多く食べられます。さらに、#ローソンアプリ で、35円引クーポンもらえます(^^)#ローソン #からあげクン #濃い濃い黒いからあげクンhttps://t.co/wTNLcVNbjG pic.twitter.com/oWB9XlWm6w
— ローソン (@akiko_lawson) June 24, 2021
開催期間:6月25日~ 6月27日(3日間)
6月にも開催されていますが、この月は1度だけだった模様です。
次回のキャンペーン開催日程の予告まで記載されているのが嬉しいですね。
5/5まで、からあげクン1個増量中。35周年を迎えたからあげクンがひとつ多く楽しめてうれしいです。 #ローソンアプリ で配信中の「35円引」クーポンを使うと、さらにおトクです(^^)#ローソン #からあげクン #からあげクン誕生日おめでとう#からあげクン35周年https://t.co/rJUORtqRqe pic.twitter.com/W4Ih29CquG
— ローソン (@akiko_lawson) April 12, 2021
開催期間:4月13日〜5月5日(23日間)
4月にも行われていました。
こちらも23日間と長めのキャンペーンですね。
3/8までからあげクン1個増量中♪レギュラー・レッド・チーズ・レモンの他、「串カツ田中監修 紅生姜味」など色々な味があります。#ローソン #おうちごはん #からあげクン https://t.co/Urvd5K8wae pic.twitter.com/zaS9QTkkQw
— ローソン (@akiko_lawson) March 1, 2021
開催期間:3月2日〜3月8日(7日間)
3月にも一度、一週間ほど開催されていました。
1/3までの期間限定、からあげクン1個増量中♪初からあげクンはどの味にしますか(^^) #ローソン #おうちごはん #からあげクン https://t.co/nYQan4hWii pic.twitter.com/UFaQA79P4g
— ローソン (@akiko_lawson) January 1, 2021
開催期間:1月1日〜1月3日(3日間)
2月のキャンペーンは無く、1月の元旦から3日間開催されていました。
2021年は7月23日現時点で6回も1個増量キャンペーンが開催されているんですね。
基本的に開催頻度や期間もバラバラなので、確実にキャンペーンを利用したい方は、ローソンの公式Twitterアカウントをフォローして最新情報をチェックしてみてください。