通常のルマンドは、スーパーやコンビニのお菓子売り場で、よく見かけると思いますが「贅沢ルマンド」はどこで売ってるのでしょうか?
贅沢ルマンドを売っている販売店はこちらです↓
- コンビニエンスストア
- スーパー
- ドラッグストア
- オンラインショップ
主に上記の場所で購入することができますよ。
「もっと詳しく知りたい」という方は、このまま読み進めてみてくださいね(^^)
贅沢ルマンドはどこで売ってる?amazonには売ってない?販売店を調査!
贅沢ルマンドが購入できる「コンビニエンスストア」「スーパー」「ドラッグストア」「オンラインショップ」について、それぞれ詳しくご説明していきます。
1. コンビニエンスストア
以下のコンビニで、贅沢ルマンドを購入することができます!
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
最近では、コンビニのお菓子コーナーもとても充実しており、新発売の商品や話題の商品もしっかりと取り揃えています♪
実際に「コンビニで贅沢ルマンドが売っていた」という口コミをいくつか見かけました。
バイト帰りにファミマ寄ったら探してた贅沢ルマンドがっっ\( 'ω' )/
— ぶんぽん@ (@bun_1222) April 12, 2021
うれしー!
田舎だから入らないのかなーって思ってたw pic.twitter.com/RkcJ79Gvzv
ローソン行ったのだけど、
— Hypernova00🐪 (@Hypernova00) October 25, 2021
メインの用事を忘れてた。
贅沢ルマンドに注意を奪われた。
土曜日、三茶のセブンイレブンで見つけた贅沢ルマンド。220円位で9本入りだから通常の倍程の贅沢感って感じか?言われると確かにバターを感じる。あと全体的にずっしりした感じ。好評だったからあの場で追加購入して女性陣にお裾分け。 pic.twitter.com/k6UwVuwUJs
— hida masa (@hiddarkkar) October 17, 2021
話題のお菓子なので、上記でご紹介した大手コンビニ以外でも取り扱っている可能性が高いですよ!
2. スーパー
以下のスーパーでも、贅沢ルマンドを入手することが可能です。
- イオン
- ダイエー
- イトーヨーカドー
- 西友
- ライフ
- マックスバリュ
- ハナマサ
- ドン・キホーテ
全国的に展開している「イオン」「ダイエー」などはもちろんのこと「ドン・キホーテ」「イトーヨーカドー」や「西友」などなど、多くのスーパー売られています。
高級なルマンドがドンキに売ってた。
— sanoari 💉💉 (@sanoari) November 5, 2021
バター感が強くて美味し😋
値段はノーマルの倍くらいかな?#贅沢ルマンド#ルマンド pic.twitter.com/uL6KPFlKZO
ドン・キホーテでは、クーポンを活用することでかなりお安く購入することができるんですね!
また、ドン・キホーテの子会社になったユニーが運営するスーパー「アピタ・ピアゴ」では、贅沢ルマンドをお手頃価格で販売している様子がSNSに投稿されていました。
#ピアゴ佐屋店 のお菓子コーナーに #ルマンド城が⁉️😮
— アピタ・ピアゴ【公式】 (@apita_piago_uny) October 22, 2021
只今ルマンド城下に、「#贅沢ルマンド」と「#レーズンサンド」を取り揃えております。
贅沢ルマンドは、食べてすぐにバターの香りが広がり食べ応え抜群🌟
レーズンサンドは、レーズンをたっぷりサンドして焼きあげた食べやすいソフトクッキー✨ pic.twitter.com/p5EUMTGsOe
ご近所にドン・キホーテやアピタ、ピアゴがある方は定期的にSALE情報やクーポン情報をチェックしてみてください!
それ以外にも、スーパーによっては、お買い得品や生活応援キャンペーンなど商品がお得になる日があるので、こまめに情報をチェックしておくとお安く手に入れられる可能性が高くなりますよ(^^)
3. ドラッグストア
以下のドラッグストアでも贅沢ルマンドを買うことができます!
- マツモトキヨシ
- ウェルシア
- コスモス
実は、ドラッグストアって薬や日用品よりもお菓子などの食品が1番多く売れているんですよ。
その理由は、スーパーよりも安い値段で売られているからなんです。
実際に、多くの人がコンビニやスーパーで購入している中「ドラッグストアで買った」という人もいました。
今日のおやつは倫也くんがCMやってる贅沢ルマンド🥰🥰🥰春日井のスギ薬局にはなかったけど小牧のマツモトキヨシでゲット❤️おすすめの開け方で開けると食べやすい☝️あれ?このルマンドデカ😳リッチなルマンドうまンゴ!😋#中村倫也 #ルマンド男子 #ブルボン pic.twitter.com/TT9DhZUSkg
— にせくん (@nisekun66) April 9, 2021
お菓子を安く買いたいときは、ドラッグストアが穴場ですね♪
4.オンラインショップ
贅沢ルマンドは、実店舗だけでなく、Amazonをはじめとするさまざまなオンラインショップでも販売しています。
Amazon
オンラインで購入する場合、Amazonが一番安く購入できるのではないしょうか。
ブルボンの公式オンラインショップよりも安く買えますし、Amazonプライム会員であれば送料も無料になりますよ。
楽天市場・Yahoo!ショッピング
楽天とYahoo!ショッピングは、商品自体はとても安い価格で売られていますが、店舗によっては別途送料がかかることで相場よりも高い値段になる場合もあるので、購入する時は事前に送料を含め金額をチェックしてくださいね!
ブルボンオンラインショップ
公式ショップでは、1袋の販売はないのでまとめ買いをしたい時におすすめです。
ただ、上記でご紹介したようにAmazonプライム会員の方はAmazonで購入するほうが安く買うことができますよ。
→ ブルボンオンラインショップ 商品販売ページ
上記を簡単にまとめると、贅沢ルマンドを安く売っているのはドラッグストアやスーパー、買いやすいのはコンビニと言えます。
そして、手軽に確実に購入したい方はオンラインショップを利用するのが良いですね(^^)
贅沢ルマンドの口コミ
話題なだけあって、贅沢ルマンドの口コミはSNSでたくさん見つけることができます♪
袋を開けた瞬間ふわっとバターの香り
— コビナイ (@Akipon25195109) November 5, 2021
#贅沢ルマンド pic.twitter.com/xLgReXyZVU
贅沢ルマンドに初挑戦。
— AKI (@tiktak_aki) October 16, 2021
やはり、私は普通のルマンドの方が好きだ。発酵バターの味が私には余計。。。あと、クレープ部分がギッシリ詰まりすぎてて重い!
普通のホロホロ儚く崩れるようなクレープのルマンド食べたい! pic.twitter.com/4N6EfaPEBY
贅沢ルマンドなるものを発見し、買ってみた!!!バターの香りと、しっかりとした厚みのある生地の食感!
— FUTACO |(ふ)💛 (@kairua_kp) October 28, 2021
慣れないな…この贅沢感😆#贅沢ルマンド pic.twitter.com/hph5PfEQxp
贅沢ルマンド初めて食べたんだけど個人的にバターがしつこいかな
— cocoa (@alivecocoa) October 31, 2021
不味くはないけど普通の方でいいかも
今日のおやつ
— まなてぃ (@Nj2ergmDXsImbQK) November 10, 2021
バターの香りと風味がすごい
一個で満足🤩
ルマンド大好き🥰#BOURBON#贅沢ルマンド#今日のおやつ pic.twitter.com/N8Pe0FnZnj
パッケージの「発酵バター香る」のキャッチコピー通り、しっかりとしたバターの香りと味わいを感じている方が多いですね!
しかし、中には濃厚なバターが少しくどく感じる人や重たく感じている方もいました。
また、贅沢ルマンドの厚みのあるザクザクとした食感よりも、通常ルマンドのサクッとした軽やかな食感のほうが好き!という意見もありました。
贅沢ルマンドを買ってみたけど、普通のルマンドの方が好きだな。1本ごとの食感が軽い方がいいみたい
— 紺 (@kon_test) November 18, 2021
ずーっと気になっていた、
— chocominton (@chocominton3) November 16, 2021
「贅沢ルマンド」を買った♪
外側のコーティングの厚み!
&発酵バター。。。
でも、ふつうのルマンドの方が、
軽やかな食感でいい!🥰🥰
と、再認識🧐
ルル♪ルマンド
ただ「通常ルマンドも贅沢ルマンドも、それぞれ美味しくて好き」という声が多かったです(^^)
甘い&軽いで次の1本に手が伸びるのはノーマルルマンド。
— 友香 (@6stSu) November 13, 2021
リッチなバターの香りとミルクの甘さを感じられるのは贅沢ルマンド。#ルマンド#贅沢ルマンド pic.twitter.com/HxabCfzQAg
気になってたルマンドの
— まめよこ (@mameyoko220) November 14, 2021
ちょい高級版、
「贅沢ルマンド」を食べた。
めちゃ美味しかった!
太い!分厚い!デブい!
ちゃんとホントに贅沢だった…✨
でも通常版のスリムさも好きさー。
どっちもそれぞれいいなー🥰
ちなみにルマンドは
よく冷やして食べる派です。#贅沢ルマンド pic.twitter.com/hBkZPFgw45
ルマンドは、よく冷やして食べるとなお美味しいという情報も発見しました。
わたしもチョコのお菓子全般、よく冷やして食べる派です♪
贅沢ルマンドの食べ方ひとつとっても、人それぞれ好みやこだわりがあるんですね〜^^
通常のルマンドとの違いは何?
通常ルマンドと贅沢ルマンドの違いは、下記の3つです。
- バター感
- 食感
- 大きさ
では、1つずつ詳しく説明していきますね。
バター感
贅沢ルマンドの売りは、発酵バターをふんだんに使っていることです。
パッケージにも「発酵バター15%使用」としっかりと書かれています。
クレープ生地にバターを練り込ませることで、食べた瞬間にフワッとバターが香りお口の中いっぱいに広がっていきます。
思いっきりバターを堪能できるルマンドになっているんです。
食感
通常ルマンドは、クレープ生地を程よく重ねてサクッと軽い食感が特徴ですが、贅沢ルマンドは、バターをたっぷり使い中身がぎっしりと詰まっているため、少し食感が異なります。
サクサク感は残っていますが軽やかな食感というよりは、クッキーのようなしっかりとした食感に近いです。
大きさ
中身がしっかりと詰まっている分、大きさも通常ルマンドより一回りほど大きくなっています。
内容量は、通常ルマンドが12本入に比べて贅沢ルマンドは9本入りと少ないですが、1本ずつが大きく食べ応えもあるので、十分に満足できる大きさです。
以上をまとめると、贅沢ルマンドの抑えるべきポイントは、発酵バター使用・サクサク食感・大きさです。
通常ルマンドよりも全てが贅沢に作られたお菓子になっているんですね。
贅沢ルマンドの宇治抹茶カカオも大人気
贅沢ルマンドの「宇治抹茶カカオ」が美味しいと口コミで人気です!
抹茶味好きで色々食べたけど、これは期待してたよりもずっと美味しかった‼️
— 無垢むく (@F0MiuDBwjEnaH8G) November 9, 2021
抹茶の香りと味もしっかりあるしら本来のルマンドのパリパリ感ももちろん楽しめて、贅沢という名のつく通りお値段も普通の倍はするけど一本の重みもあって食べ応えもある。
また見かけたら買うな。#贅沢ルマンド pic.twitter.com/8NhpRgMMpq
久しぶりに贅沢ルマンドの
— マリンブルー (@marinebluesky24) November 9, 2021
宇治抹茶カカオに遭遇したので
思わず買ってしまった💚
家にまだひとくちルマンドも
いっぱいあるのにな🤭
キャンペーンに応募しなきゃ💜#贅沢ルマンド#ひとくちルマンド#ブルボン#中村倫也#トップコートランド pic.twitter.com/OGRAzF5nIX
口コミからも贅沢に抹茶を味わえることが分かりますね。
反対に、あまり抹茶味が得意じゃない人にとっては、強すぎる味になっているかもしれません。
この「宇治抹茶カカオ」は、2021年6月〜8月までの2ヶ月間だけの期間限定商品として販売され、SNSでは発売前から話題になりました。
内容量と値段は、通常の贅沢ルマンドと同じ9本入りで238円(税込み)です。
生地を包みこむ抹茶クリームには、京都で有名な「宇治一番茶の抹茶パウダー」、クレープ生地には「カカオマスとココアパウダー」を使用した贅沢が詰まった商品です。
宇治抹茶をたっぷりと使用することで風味を落とさず、カカオマスによって引出された程よい苦味が味わえる大人な味になっています。
ちなみに、宇治抹茶カカオは期間限定商品のため現在、店頭での販売は基本的にはありません。
ただ、販売が終了した現在も「コンビニで見かけた」「スーパーで購入した!」といったネットの口コミをチラホラ見かけるので、案外近所のお店で発見できる可能性もありますよ♪
また、Amazonや楽天市場などのオンラインショップでも購入できます。
ただ、定価よりも高い金額で売られているので、よく確認してから購入することをおすすめします!
Amazonで購入する場合は、こちらの食べ比べセットだと比較的お安く購入することができますよ↓

贅沢ルマンドの値段やカロリー情報
まずここで、贅沢ルマンドの商品情報について簡単にご紹介しておきます。
商品情報 | |
価格 | 238円(税込み) |
カロリー(1本) | 64kcal |
糖質(1本) | 8.7g |
バターをたっぷりと使っている贅沢ルマンドですが、1本あたり(12.8g)のカロリーは64kcalです。
1袋が9本入りなので、全部食べると576kcalと、少し恐ろしい値になってしまいました(^^;)
つぎに糖質についてですが、贅沢ルマンドの糖質は1本あたり8.7gです。
おやつの糖質摂取量は、1日10gが目安と言われています。
カロリーや糖質のことを考えると1日1本で我慢しておいたほうが良いですね。
とは言っても、美味しいのでつい1本、2本と手が出てしまうんですが(笑)
ちなみに、贅沢ルマンドの値段は238円(税込み)です。
バターを15%使用している分、やはり通常ルマンドの値段162円(税込み)と比べると約2倍ほど高いですね。
贅沢ルマンドのCMも話題!
ルマンドのCMといえば、人気俳優の中村倫也さんが演じる「ルマンド男子」が話題ですよね!
贅沢ルマンドのCMは、TV・Web・Radioの3パターンがあり、現在は「贅沢な時間」篇(TV)と「贅沢な20秒」篇(Radio)が放送されています。
過去には、和服姿のルマンド男子が登場した「宇治抹茶カカオとの出会い」篇(TV)も放送されていました。
これは・・・癒やされますね〜(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)笑
話題になるのもうなずけます!
しかし、実はルマンド男子意外にも、CMが話題になっている理由がもう1つあります。
それは、CMに使用されているピアノ楽曲です。
この楽曲は、若手ピアニストとして様々な場で活動し、注目を浴びている角野隼斗さんによって提供されています。
上品で優しい雰囲気と食べた人を幸せにしてくれる「ルマンド」をピアノで表現した繊細な音楽が、よりCMの魅力を引き立てています。
印象に残りやすいワードの「ルマンド男子」、ルマンドの特徴をしっかりと表現している「中村倫也さん」そして、全ての雰囲気を作り出すピアノ楽曲。
この3つの要素が自然とたくさんの人の耳や目に印象を与えているんですね。