この記事では、セブンイレブンで売られている豆腐そうめんについてご紹介しています。
セブンイレブンで売られている豆腐そうめんについて、簡単にまとめると
- 正式名称は「紀文 とうふそうめん風」
- カロリーは101kcalで、糖質は10.9g
- 置き換えダイエットにぴったり
- シンプルな味なので、色々なアレンジが楽しめる
- セブンイレブンだけではなく他コンビニでも購入可
上記の通りです。
今回は、その他下記のような知っておくとためになる、豆腐そうめんに関する豆知識も記載しています。
- スーパーだと豆腐売り場に売っていることが多い
- 一番安く買うなら、スーパーのつゆ無しタイプがおすすめ
これらのトピックスについて、下記で詳しく解説していきますね。
豆腐そうめんセブンの商品情報!カロリーや糖質についても
セブンイレブンで売られている豆腐そうめんですが、正式名称は「紀文 とうふそうめん風」といいます。
紀文という食品メーカーから発売されている商品です。
商品情報(基本情報・栄養成分)
基本情報 | |
価格 | 180円(税込198円) |
内容量 | 麺状とうふ(140g)/添付つゆ(18g) |
栄養成分 | |
カロリー | 101kcal |
たんぱく質 | 6.0g |
脂質 | 3.2g |
炭水化物(糖質/食物繊維) | 13.2g(10.9g/2.3g) |
食塩相当量 | 2.4g |
豆腐を麺状に細長く加工したもので、見た目も味もそうめんに近いと評判です。
通常タイプの豆腐そうめん風を含め、現在、下記の3種類が販売されていることが確認できました。
- とうふそうめん風
- ごまつゆで食べる とうふそうめん風
- 玉子とうふそうめん風
豆腐から作られている食品と聞くと「味気ない」とか「美味しくなさそう」というイメージが浮かびませんか?
でも、安心してください。
この豆腐そうめんは、食べ応えもありとても美味しいと好評なんですよ。
美味しい上にしっかり満足感も得られて、なおかつ低カロリー・低糖質で罪悪感なく食べられるのは嬉しいですよね。
セブンイレブンのとうふそうめん風がどれだけ低カロリーなのか、普通のそうめん140gと比較をしてみました。
- 普通のそうめん(ゆで) … 140gにつき カロリー 178kcal / 糖質 34.8g
- セブンイレブンのとうふそうめん風(つゆ含む) … 140gにつき カロリー 101kcal / 糖質 10.9g
通常の素麺に比べセブンイレブンのとうふそうめん風のほうが、つゆを含んでいるにもかかわらず明らかにヘルシーですね!
また、セブンイレブンのとうふそうめん風にはもう一点メリットがあります。
それは、家で食べるそうめんと違い、お鍋を出して茹でて冷水でしめて…などの手間は全くかかりません。
買ってきたら水切りをするだけで、簡単に食べることができます♪
豆腐そうめんダイエット方法!簡単アレンジもご紹介
豆腐そうめんを取り入れたダイエット方法は「置き換えダイエット」がおすすめです。
1日3食のうち1食を豆腐そうめんに置き換えるだけでなのでとっても簡単♪
とくに昼や夜など、比較的カロリーを多く摂りそうな時間帯の食事を豆腐そうめんに変えるとより効果的です。
低カロリー・低糖質なだけでなく、豆腐なのでたんぱく質もしっかり摂れるので健康的にダイエットができます。
また、食事を置き換えるだけでなく、小腹が空いた時や夜食にもピッタリです。
そのまま付属のつゆをかけて食べても美味しいですが、味に変化を付けることによって飽きずに楽しみながらダイエットを続けることができますよ。
参考までに、SNSで見つけた豆腐そうめんのアレンジレシピを少しご紹介します。
簡単に美味しく作れるレシピを集めたので、ぜひ試してみてくださいね♪
キムチや納豆を乗せるだけのズボラ飯
やってみてた!笑
— 山本ともひろ℗ (@ty_polepole) September 12, 2020
納豆とキムチの悪魔的に旨いコンビ。
リュウジ@料理のおにいさんバズレシピさんよりも、もっとズボラめし!順番に開封後、乗せるだけ。w
『納豆キムチそうめん〜本格韓国産キムチと素材の風味を生かした極小粒納豆のとうふそうめん仕立て 温泉たまごを添えて〜』
※食材は写真参照 https://t.co/BnW3UaYxnh pic.twitter.com/TEgn5tlGDb
元はバズレシピで有名な料理のおにいさんことリュウジさんのレシピです。
焼きそば麺の代わりに豆腐そうめんを使ってアレンジされています。
キムチや納豆などの発酵食品は、豆腐そうめんと相性バツグン♪
ダイエットにぴったりなアイデアレシピですね!
5分でできる!ツナとトマトを使ったイタリアン風
このつけだれは食欲なかったのがうそみたいに素麺するする食べられます。うどんや蕎麦でも美味しい✨食べる時間遅くなった時や糖質オフ中はとうふそうめん風もおすすめです。5分もあればできるのも嬉しい。
— #ラク速レシピのゆかり@toroaクリエイティブディレクター (@igarashi_yukari) June 25, 2021
ツナ→サバ水煮缶で作っても!
オリーブ油→ごま油で作るのも美味しいです。
イタリアン風冷製スープパスタみたいで、夏の暑い日でもスルスルと食べられますね。
5分で簡単に作れるもの嬉しいポイントです!
豆腐そうめん自体シンプルな味なので、他にも色々な食材と組み合わせて味の変化を楽しむことができます。
季節や体調に合わせて温めて食べるなど、お好みでさまざまなアレンジを試してみてくださいね。
ローソンや他コンビニの豆腐そうめんとの比較!相模屋はまずい?
豆腐そうめんはセブンイレブンだけでなく、ローソンやファミマなどの他コンビニからも発売されています。
コンビニで取り扱っている豆腐そうめんのほとんどが紀文というメーカの商品です。
なので、カロリーや糖質などは上記でご紹介したセブンイレブンで販売されている豆腐そうめん風と同じものになります。
ですが、コンビニによって販売されている種類の数や味に違いがあります。
また、一部ですが紀文以外にも相模屋というメーカーの豆腐そうめんを置いているコンビニもあります。
販売されている豆腐そうめんの種類の数やメーカーについて、わかりやすく表にまとめてみました。
各コンビニで販売されている豆腐そうめんの種類
セブンイレブン | とうふそうめん風(紀文) ごまつゆで食べる とうふそうめん風(紀文) 玉子とうふそうめん風(紀文) |
ファミリーマート | とうふそうめん風(紀文) ごまつゆで食べる とうふそうめん風(紀文) とうふ麺【冷麺】(相模屋) |
ローソン | とうふそうめん風(紀文) |
紀文の豆腐そうめん風については、セブンイレブンは3種類・ファミリーマートは2種類・ローソンは1種類売られています。
また、ファミリーマートでは、相模屋から出ている「とうふ麺【冷麺】」といった、冷麺風にアレンジされた商品も販売されています。
相模屋は豆腐や大豆製品中心に製造販売されている食品メーカーで、さまざまな種類のとうふ麺商品を販売しています。
SNSで口コミを調べてみると、相模屋の豆腐そうめん(とうふ麺)について「美味しい」と満足されている投稿が多かったです。
相模屋のとうふ麺が美味すぎる。
— いわたけいこ。@らっぱと作編曲家 (@Keiko95349) August 3, 2021
朝からめっちゃ目が覚める。
キムチもたまごも乗っけてないけどうまい笑 pic.twitter.com/7vsRvJ4IiW
『ザク豆腐』で一躍有名になった相模屋の『とうふ麺』。豆乳ベースのスープに酸味が加えてあって冷麺風。かなり美味しい。 pic.twitter.com/AcNiDj8jTr
— Geru (@GeruSugi) July 31, 2021
しかし中には他メーカーと比べて「物足りなさを感じる」や「味がイマイチだった」というような感想も見受けられました。
そして、これうまくないな!
— Junko (@eiiuo) May 19, 2021
紀文のとうふそうめんの方が格段食べごたえあるし、ヌードル24Kcalじゃなくていいからうまいもん食べたい。
3種類も買ってしまった…。 pic.twitter.com/zrBlLOGfgz
豆腐そうめんはスーパーのどこの売り場で売ってる?
豆腐そうめんはコンビニだけでなく、イオンなどの一部スーパーでも販売されています。
売り場について調べたところ「豆腐売り場に売っている」という情報が一番多かったです。
暑くなる時期なので
— 加賀カサマ (@allA_kgk) July 7, 2020
豆腐そうめんとかオススメです。
(豆腐売り場あたりに売ってます)
コンニャクでできた麺もありますが
生臭いのが苦手だったんで…こっちは駄目でした
豆腐そうめん
— 神龍シェンロン (@shenron0910) June 15, 2019
スーパーの豆腐売場にありんす
ただ、水切りがムズい
付属のプラナイフで2ヵ所穴あけからの逆側をあけ水切り
水切り楽なんですか?
なので、スーパーで購入する際は、とりあえず一番始めに豆腐売り場で探してみてください!
もし豆腐売り場に無ければ、次に麺類コーナーを探してみると発見できる可能性があります。
無いと思ってた玉子とうふそうめん風、去年と商品配置が変わってただけで全然売ってたわ…
— くろこ (@Kuroko_DaytimeP) July 15, 2018
(去年は豆腐類の売り場、今年は麺類の売り場にあった)
また、スーパーによって異なりますが、夏季限定品として豆腐そうめんを取り扱っている店舗もあるようです。
夏場を過ぎたら商品自体置かなくなってしまうのは残念ですね。
私のここ最近の夜食のお供の豆腐そうめんが売り場から消えてた。。
— 🖇maachan🍭📎 (@miracleMagic18) August 23, 2020
夏季商品だからもう取扱しないらしい、、
いやーやめてーーー季節関係なく置いてくださいー😭
豆腐そうめんを安い値段で購入するにはどこで買うのがベスト?
豆腐そうめんの値段を、コンビニ・スーパー・オンラインショップの3つで比較してみました。
コンビニ(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート) | 180円(税込198円) |
スーパー(イオン) | つゆ無し 98円(税込105.84円) / つゆ付き 178円(税込192.24円) |
オンラインショップ(相模屋) | 6セットで税込 2,030円 / ひとつ 税込約340円 |
オンラインショップは、コンビニやスーパーに比べると割高ですね。
上記の比較を見る限り、一番安い値段で購入したい場合はスーパー(イオン)でつゆなしの豆腐そうめんを買うのがベストです!
ただ、つゆ付きであればスーパーもコンビニも大差はないので、ご自身が買いやすいほうで購入するのが良いと思いますよ♪